♪トンデモあきあ♪のミステリーツアー 昭和記念公園(東京都立川市)に来ています。
こもれびの里の古民家では、年中行事のひな祭りが開催されていました。
この期間中は座敷に上がることができます。囲炉裏端(いろりばた)でボランティアの方のお話をうかがい、ホタルかごを見せていただいたあと、奥の座敷の雛飾りを見学しました。
古民家の主の豪農にふさわしい立派な雛飾りを2つも見ることができました。
この古民家は東京都狛江市の石井家のもので、現在は公園内に移築されています。
名主などを務めた江戸時代の豪商の家がどんなものであったかを知ることができます。
奥の間に展示されている2つの雛飾りは、羽振りがよかった当時の雰囲気をよく伝えています。
私の実家では、妹のためにこの時期、ひな人形を飾りましたが、こんな豪華なものではありませんでした。
クラスメイトにも、こんなひな壇がある家はなかった。
それにしても、いいものを見せてもらいました。
今年(2019年)は2/2(土)~3/3(日)10:00~15:30まで見ることができます。
お近くのお住まいの方は、ぜひお出かけください。
昭昭和記念公園に入るには、入園料が必要になります。
古民家のあるこもれびの里は入園料だけで見学が可能です。
昭和記念公園のリンクを貼っておきました。
☟ランキングクリックをよろしくお願いします。
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。