レストハウスから見えてきたものは、あけぼの山農業公園の風車でした。
オランダにあるやつと一緒。
かなり本格的な風車です。
今回はこれを見に来たといっても過言でない。
アイスを食べ終えると、店の裏から水車のある方へ道をたどります。
途中に池があります。
近所のかたでしょうか、小さい子を連れた親子と祖父らしき人の4人連れのご家族が、池の周りを散策していました。
池には大きな鯉が泳いでいます。
鴨もいます。
長閑(のどか)な秋の終わりの日を感じました。
時間は午後の二時。みな忙しく働いている時間帯です。
私はこんなところで、なんにもすることもなく、ぼんやりと水鳥を眺めている。
すっかり、はぐれ者になった。
そんな感想を持ちました。
さあ、水車の近くにまで行くぞ。
視界がぐっと開けた池の向こうには、水車が屹然(きつぜん)と立っています。
この風景、日本じゃないみたい。
いきなり西欧に飛んだようです。
インスタ映え、という言葉はこの眺めのためにあるのでしょう。
有名な観光地では、他の観光客も記念撮影に余念がなく、なかなか無人のこんな光景をカメラに収めるタイミングをつくるのが難しい。
ところが、ここには誰もいない。
不観光旅行では、こんなベストショットをどの角度からも遠慮なく、好きなだけ撮れる。
捨てたもんじゃないですね。
この光景に出会えただけで、あけぼの山農業公園に来てよかった。
そう思えました。
人がいないと思ったら、水車のほうで人声がします。しかも大勢。
何をしているんでしょうか。水車の下まで近づいてみることにします。
第4回に続く。
http://coldsweetstalk.com/2018/11/18/park-in-kashiwa-3/
↓ランキングをクリックしていただければ幸いです。
にほんブログ村
[…] http://coldsweetstalk.com/2018/11/17/park-in-kashiwa-2/ […]