スイーツ聖地沖縄巡礼(離島編)の3軒目です。
石垣市街のジェラート屋さん、その名も「ハウトゥリージェラート」さんを訪問しました。
まず外観写真から。
午後4時過ぎとあって、お客さんはいません。
お姉さんが応対してくれて、店の一押しメニューである「石垣島のフルーツミックス」を注文しました。
650円也。
5分ほどで到着。
どうです。見た目がなんともカラフルで美味しそう。
島のフルーツの「3つのパ」を使っています。
何だかわかりますか?
2つはわかるかと思います。
①パイナップル
②パパイヤ
そして、最後の3番目が
③パッションフルーツです。
上の写真で、黒い種の周りにオレンジ色の果肉がかかっているのが、パッションフルーツ。
このお店のアイスは、いわゆる大理石アイスですね。
アイスと具材を大理石の上でヘラを使ってこね合わせて、混ぜ混ぜするタイプ。
2つのヘラで固いアイスと食材を一気に混ぜるのは、力がいります。
細い女性の腕で、一生懸命に作ってくれます。
そのおかげで、さまざまな食材の味と食感が混然一体となって、実にいい感じの作品になります。
さて、実食。ひと口匙ですくうと、このパッションフルーツのさわやかな酸味が口の中を爽快にする。
パインとパパイヤはカットされて中に埋まっています。
スプーンで崩しつつ食べ進めてゆくと、具材が層になっているのがわかります。
一番下にコーンフレーク、その上がジェラード、その上にソフトクリーム。
なかなか凝っているね。
何より、グッときたのが、アイスがぜんぜん甘くない。
あくまでも、主役であるフルーツの凝縮されたうま味を引きたてるための黒子に徹しているのです。
ファミレスでパフェを頼むと、下のほうはコーンフレークばかりでがっかりさせられることが多いのですが、ここのお店はそうではない。
コーンフレークはちょっとだけで、あくまでソフトとジェラートとフルーツの三位一体を全面に押し出しています。
正直、めっちゃ、美味かったです。
「それほど甘くなくて、いいですね。」
店主の女性に聞いてみると、アイス自体も砂糖を控えめにして、素材のフルーツの風味と味が最大限に引き出せるように工夫されているとのことです。
見た目といい、味といい、食感の工夫や食材のチョイスといい、一級品です。
甘くない&美味しいアイスの殿堂入り2品目です。
さすがにスイーツの聖地。
このお店、ハウトゥリージェラートさんは、また日を改めて来店して、ほかのメニューにも挑戦してみるつもりです。
「石垣島のフルーツミックス」(沖縄県石垣市ハウトゥリージェラート)、気温17度
甘さ:甘くない
味:5点
C・P(650円):3点 価格は2016年3月当時
見た目・ボリューム・インパクト:5点
オリジナリティー:4点
総合評価
4.3点
評価は5点満点中
ワン・ポイント・コメント
石垣島にお越しの際は、ぜひ一度賞味してみてください。私の一押しです。
↓ランキングをクリックしていただければ幸いです。
にほんブログ村
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。