(1)土曜マルシェとは
豊洲市場の土曜マルシェに行ってきました。

土曜マルシェとは、【豊洲市場】の青果棟前で1月~3月までの毎週土曜日に開催される青空マーケットのこと。

そら豆つかどりの楽しいイベントが行われ、野菜、果物、魚やお土産を買うことができます。移動販売車も出店していて、アルコール類やソフトドリンクからスープカレー、ラーメンなど各種飲食物が販売されています。


飲食コーナーもあるので座ってゆっくりと食べることができます。
私はガーリックシュリンプと小豆島オリーブサイダーをいただきました。


(2)土曜マルシェのデータ
開催日;今月は3月16日(土)、23日(土)、30日(土)の各土曜日3回で終了します。
開催時間;8:00~15:00。
開催場所;豊洲市場(江東区豊洲6丁目)5街区(青果棟)屋外スペース。 新交通ゆりかもめ市場前駅を下車して左の階段を降りてすぐのところです。
※注意事項;駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
駐輪場はイベント敷地内にご用意しています。 路上への駐輪はご遠慮願います。車・バイクでの来場はご遠慮ください。
以下、主催者の公式ホームページ
http:// https://toyosu-oishii-marche.jp/
(3)「サバみそパイ」の不思議なお味
いろいろなお店が出店していて、旬のイチゴなどの果物や野菜、中トロなどの鮮魚のほか、スイーツやお土産も充実しています。
なかでも目を引いたのは、「サバみそパイ」。

ちまたでは、サバみそブームで、缶詰がたくさん売れているそうです。
流行にあやかって、「Sabaみそパイ」まで出ちゃいました。
サバみそをスイーツにするなんて、やり過ぎだよ。
内心そう思いましたが、にわかに好奇心がわき起こり、衝動買いをしてしまいました。

移動販売車がドリンクを販売していたので、「小豆島オリーブサイダー」(400円)も一緒に購入。

テントが張られていて、テーブル席に移動して、さっそく「Sabaみそパイ」のお味を確かめることに。

さすがに賞味期限は「今日中に食べなさい」ということですね。サバはあしが早いですから。

外見は普通のミートパイと変わりません。サックリしていて美味しそうですね。それでは、いただきます。

食べ進むt、中からサバみそが出てきました。味噌の甘さがパイによく合う。ミスマッチかと思ったけれど、ぜんぜんそんなことありません。
「小豆島オリーブサイダー」とよく合います。
珍しいお土産なので、お家族や友人に買っていってあげると珍しがられるかもしれません。
おかずのサバみそだから、おやつとしてだけでなく、軽食にもいいかもしれません。
これで210円とは、安い。
美味しかった。ごちそうさまでした。
この商品を開発した人の勇気に敬意を表します。
「【豊洲市場イベント】土曜マルシェに行って、サバみそパイを食べたよ。」
終わり。
次回、「【豊洲市場イベント】土曜マルシェでガーリックシュリンプを食べてきた」に続く。
ランキングクリックをよろしくお願いします。
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。