♪トンデモあきあ♪のミステリーツアー。
今日は東京都立川市にある昭和記念公園内、こもれびの里にある古民家は私のお気に入りの場所です。
暖かい日には、ここの縁側に腰かけて読書をするのが何よりの楽しみです。
ふだん古民家の家の中には上がれませんが、縁側に座ることはできます。
ここは、季節に合わせていろいろな行事がおこなわれ、むかしの人たちの季節感や暮らしぶりを知ることができる良い施設です。
2月2日(土)~3月3日(日)の期間は年中行事のひな祭りが開催されていると聞いて出かけました。
期間中は座敷に上がることもできます。
江戸時代の豪農の家で、東京は狛江市から移築されたものです。
この敷地内に入るとちょっとしたタイムスリップ感が味わえます。
今回のユーチューブ動画は3部に分けてアップしています。
今日の動画は長屋門入り口から土間まで。
次回は座敷に上がってみます。
☟ランキングクリックをよろしくお願いします。
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。