nonowa国立WESTには、、国立市の有名なケーキ屋さん「レ・アントルメ国立」がテナントに入っています。今回は買いませんでしたが、機会を見てレポートしたいと考えています。
ほかに、冷たいスイ-ツとしては、2軒のお店があります。
イタリアン・ジェラートのパッサポルトと、コーヒー店の函館美鈴珈琲です。
今回は、函館美鈴珈琲にコーヒーソフトクリームがあるということなので、さっそく試してみました。300円也。
注文してすぐに提供。ソフトクリームスタンドをお借りして撮影しました。
舌触りはソフトクリームのもの。ただし、滑らかさは、特筆するものではありません。
味も確かにコーヒーの味をしていますが、こちらも、珈琲屋さんのソフトクリームを謳っているということを強く自己主張するものでもなく、いたって平凡な味です。
けして不味くはない。
でも、珈琲専門店があえて仕掛けてくる、という気合はあまり感じられず、珈琲屋さんが器用にもソフトクリームまで作っちゃいました。こう言えばわかってもらえるかな。
沖縄と北海道の旅から戻ってきて、相変わらず冷たいスイーツを漁っていますが、いまいち、マンネリ気味で、力が入りません。
感動といものからほど遠く、心の機微に触れる味にも出会っていません。これは、単に旅情というスパイスがないだけの話なのか、それとも、最大公約数を求める大都会の消費経済に自分の感覚が合っていないのか。どちらが正解かわかりません。
函館美鈴珈琲には、500円のプレミアムソフトクリームがあるということなので、次回は奮発してそちらもチャレンジしてみようと思います。
コーヒーソフトクリーム(東京都国立市、函館美鈴珈琲 nonowa国立店 )
甘さ:普通
味:3点
C・P(300円):3点
オリジナリティー:4点
見た目・ボリューム・インパクト:3点
総合評価(平均):3.3点
評価は5点満点中
ワンポイント・コメント
珈琲専門店の手作りソフトクリームということで、期待して残念。若い人よりもお年寄りが多く食べていました。そういう、無難な味、ということなんでしょう。
↓ランキングをクリックしていただければ幸いです。
にほんブログ村
コメントを書く